Zope,Ploneは、linux上で利用しています。しかし、僕は、linuxをほとんど理解していません。インストールも聞いたり、サイトや参考書をみてみようみまねでしているだけ・・・。
Linuxを勉強するためには、手元にインストールして理解していくしかないと思い、Linuxに関するサイトを巡っていました。Vine Linuxが初心者向けでよいと書かれていたので早速、Vine Linux 3.1をダウンロード。
自宅のMACやWindows機の環境を崩すと、仕事にならないので、インストール先は、VirtualPCを使って仮想マシンにインストールすることにしました。
これなら、VPCのディスクイメージを持ち運べば、会社でも空いた時間に勉強ができます。VPCのディスクイメージをコピーしておけば、バックアップにもなります。
まだ、Vineのイメージがダウンロード中なので、とりあえず、外付けHDDにVPCのディスクイメージの作成からはじめます。
10Gのディスクイメージを作成しました。