自分にとって必要なケータイやPDAについて

いろんなケータイやPDAを購入してきたけど、自分にとって一番必要なのは、メモ機能であることがなんとなく解ってきた。 そして、メモを円滑に行うために、キーボードとタッチパッド等で手書きメモが取れることである。  

Scriblog 2.0すごい。

Scriblog 2.0 http://scriblog.com/  同じことを考えている人がいらっしゃいました。 アイデア、デザイン、タイミング、素晴らしいです。 なにより、楽しい。 アノトペンは、ストロークを時間付き […]

DICカラーガイド

デザインの過程の中で色を決める作業があります。僕は、DICカラーガイドを使ってデザイン画にぺたぺたと貼り付けて検討しています。
? 印刷物の場合、そのままDICの色番号を指定して…

Photo Shuffle FLをPloneで利用できるようにしてみた。

Photo Shuffle FLは、appleple inc. さんが作成された、Javascript +
Flashを使った画像閲覧ツールです。
画像をクリックすると画面いっぱいに写真が広がります。
写真はドラッグすることで手前に持ってきたりできます。
写真をダブルクリックすることで、画像が大きくなったり小さくなったりします。中央にない画像は、ダブルクリックで大きくなりながら、手前に表示されます。
素敵なツールを、知人から教えてもらい、デモページを見た瞬間にPoneで利用できるようにしたいと思…

トンボ鉛筆のデザインコレクションのサイト

トンボ鉛筆のデザインコレクションのサイトを見た。
このオープニングflushが楽しい。
ありきたりのカーソルの軌跡が残るものなんだけど、
カーソルが、ZOOM707というペンになっていて、
カーソルを止めると、減衰していく。
円を描いてカーソルを止めると小さな円を描きながらペンは止まり、
軌跡も消えていく。 じつにおもしろい。
TOMBOW Design Collections http://www.tombow.com/pen/ technorati tags:Pen,
Design, ZOO…

アートはいかが?友人がグループ展を開催中。

友人がグループ展をしている。
2月20日(月)から2月26日(日)まで。タイトルは「第3回 七味展・連画」。
若手作家8人「七味会」のメンバーで開催しています。日本の伝統的な文化や画材を使って、現代の感性で描き、新たなるチャレンジをしています。
場所は、有楽町の柴田悦子画廊。お時間がある方は是非!