plone.app.discussionのバージョンを2.2.x以降にすることでDexterityでも使えるようになる.アップグレード後は,このプロダクトを再インストールする必要がある. 方法 今時点の最新バージョンは, […]
カテゴリー: Python
Python3.3でpipを使う
distribute_setup.pyを実行することで,easy_installが使えるようになる. easy_install pip をしてpipをインストール. これで,pipが使えるようになる. リフ […]
utf8mb4とPython2.7
MySQL5.5からutf8mb4を指定することで4バイトの文字を扱うことができるようになった。これにより、土吉などの文字を扱えるようになる。 ただ、Python2.7は、utf8mb4を知らないので、utf8mb4はu […]
collective.xdv でコンテンツタイプごとのテーマテンプレート切り替え
collective.xdv 今まで、テーマテンプレートとルールを切り替えるのは、「コントロールパネルでできる、URLの正規表現マッチだけ。」と思っていた。 でも、こいつは、diazo(xdv)サーバーを使っている。だか […]
ロゴとフッターを変えるプロダクト
Plone4のデザインは、素敵だけど、ロゴとフッターの変更が面倒だと常々感じる。TTTWで変更できるけど、ZMIにアクセスして、base_propertiesをいじったり、Page templateファイルをいじったりし […]
MeeGoでGAE SDK for Pythonで開発する時のポイント1
MeeGoは、Python2.6が標準で入っています。しかし、GAEは、Python2.5を必要とするため2.5を自前でインストールする必要があります。 Pythonをコンパイルする前に、「ソフトウェアの追加・削除」もし […]
Thunderbirdでメールが消えてしまったときの対処
Thunderbirdは,定期的に最適化していないとカタログが壊れてメールボックスから消えてしまうことがあります.また,Thunderbirdは,最適化するまでは,メールは何も削除せず,削除フラグがついているだけですので […]
Plone 4 でZMIのルートが文字化けする
Plone4で新規サイトを作成する際、タイトルに日本語を入れるとZopeインスタンスのルート画面が文字化けします。これを回避するには、Root Folderのプロパティに、management_page_charsetプ […]
自前のテンプレートエンジン
いま、自作のテンプレートエンジンを作ってみてたりしている。 きっかけは、ZPTなどがどうやっているのかを知りたくて始めた。結構、地道な作業なんだ。手軽に利用できるようにしてくれているのはありがたい。 自分のも出来たらその […]
3.eduCommonsのサイトを日本語にする
インストールしたばかりのユーザインターフェイスは英語ですが、ボランティアにより、日本語化[1]が進められています。 今回は、ユーザインターフェイスを日本語へ変更を行います。 1.管理画面(Site Setup)へアクセス […]