Datadog でNVIDIA GPUをモニタリングする 機械学習をしているとCUDAを使った計算が多くなります.計算している時のGPUのステータスをモニタリングしたくなりました.それもリモートで監視したかったので,Da […]
カテゴリー: Python
撮影ログをDatadogでリアルタイム可視化
リアルタイムでモニタリングしたい 構内で写真撮影をしているとき,撮影の日時,枚数をざっくりリアルタイムに観たいなと思っていました.ワークショップとか授業に使えるんじゃないかと. そんな中,FlashAirのバージョン3以 […]
Open edX環境を手軽につかう
Open edX 環境の構築には,github上のedx/configurationリポジトリを使うのが一般的ですが,少し手軽に構築する方法を紹介します. AWS Marketplace のソフトウェアを使う AWS M […]
Milkcocoa Python SDK を試す.
Milkcocoa というBaaS がある. Cloocaでいつもお世話になっている, Technical Rockstarsさんのサービスです.簡単にデータをストアできるサービスなのです. Python のSDKもある […]
Jetson TK1へFFmpegとOpenCV3.0.0をインストール
Jetson TK1 の購入 Jetson TK1 は,Tegra K1を搭載した評価ボードです.Cudaの学習成果を試すのにちょうどよいハードだと考え入手しました.消費電力が少ないので,自宅で常時稼働させておくことがで […]
Pythonでリストをシャッフルする
Pythonでのシャッフルするには,randomモジュールのshuffleを使います. 配列 a = [1, 2, 3, 4] があるならば,random.shuffleをつかうと以下の通りとなる. >>> import […]
DatadogをPloneの解析に使う
はじめに CMS Plone のアクセス解析等は,Google Analyticsなどで簡単にできる.しかし,操作状況等の異なるメトリクスが欲しい場合,取得が困難である.近年,GAオマージュのローカルで利用できるアプリと […]
edXの日本語設定
edXで日本語設定をする時,{lms,cms}.env.jsonのLANGUAGE_CODEで設定するのだけれど,poファイルは,conf/locale/ja_JPとなっているので,”ja_JP” […]
edXをRaspberry piに入れてみた。
edX-platform を手軽に利用する方法を試してみました。 昨晩、久しぶりに、http://engineering.edx.org/ を見たら、Raspberry pi にedXを入れる記事があった。早速、Rasp […]
Anacondaのインストール
Anaconda Anacondaは、Continuum Analyticsの製品で、Pythonにnumpy, matplotlibなどの数値計算に必要なモジュールやパッケージをまとめた便利なアプリです。 numbap […]