Ploneにblobを導入。

Ploneは、Zope2の上にあります。Zopeは、データストア先として、ZODBというデータベースを使っています。これは、何でも一つのファイルに格納してしまいます。イメージ的には、accessのmdbファイルみたいな物 […]

Dexterityを使い始めた。

Dexterityは、Ploneのコンテンツ開発をするためのものです。私は、Archtypesに変わるものと理解しました。 気に入ったのが、grokライクにプログラムが作れることです。たくさんのzcmlを書くことが少くて […]

Ploneの開発でのテストについて学ぶ

プログラミング全般にいえることなんですが、Ploneを使った開発でもテストは重要でした。 いままで、テスト技法を覚えるのがめんどくさくて、自分で書いたことがなかったのですが、Plone4をまじめに学習していくのにあたり、 […]

Plone 4 インスタンス作成

前の記事でPlone 4をインストールしました。この段階では、まだインスタンスが作成されていません。 画面中央の[Create a new Plone site]ボタンをクリックします。 ログインダイアログが表示されるの […]