Dexterityを使い始めた。

Dexterityは、Ploneのコンテンツ開発をするためのものです。私は、Archtypesに変わるものと理解しました。 気に入ったのが、grokライクにプログラムが作れることです。たくさんのzcmlを書くことが少くて […]

桜ヶ池に行ってきました。

先週末、御前崎の実家に帰ってきました。その際、桜ヶ池に行ってきました。ここは、遠州七不思議の一つである、「桜ヶ池の大蛇」物語の舞台です。 帰りに神社の向かいにある、お土産屋さんで、先日の秘密のケンミンSHOWで登場した桜 […]

Ploneの開発でのテストについて学ぶ

プログラミング全般にいえることなんですが、Ploneを使った開発でもテストは重要でした。 いままで、テスト技法を覚えるのがめんどくさくて、自分で書いたことがなかったのですが、Plone4をまじめに学習していくのにあたり、 […]

長野はすっかり紅葉していました。

11月7日と少し前になりますが、情報科教育学会のシンポジウムで長野へ行ってきました。アルゴリズム的思考法をテーマにディスカッションが行われました。 大学は、プログラミング言語を余り意識させないでアルゴリズム的思考法を身に […]

都営フェスタ2009に行ってきた。

11月8日の日曜日に、都営フェスタ2009に行ってきました。普段見ることの出来ない工場内を見学できる良い機会だったので息子を連れて行きました。ハイブリットのバスや、消防車も展示されていて、電車と働く車が好きな息子は大満足 […]

Plone 4 インスタンス作成

前の記事でPlone 4をインストールしました。この段階では、まだインスタンスが作成されていません。 画面中央の[Create a new Plone site]ボタンをクリックします。 ログインダイアログが表示されるの […]