Ploneは、フォームで2重投稿を極力避けるために、jQueryを使ってアラートを出すようにしています。 これは、目的によっては、邪魔な存在なので、表示させない方法。 submitボタンのクラスに allowMultiS […]
Windows版のPlone
Windows版のPlone 4は、portal_css, portal_javascriptsをデバッグモードにしておくと、非常に遅い!!! スキンプロダクトの作成や、ビュー周りの検証をするときは、Linuxか、Mac […]
フォルダが作成出来ないと嘆いていたら。
Flashからフォルダを作成出来るようにしていたのですが、どうもうまく動かない。 プロセスもpermissionにも間違い無いはずなのに、なぜ動かないのだろう。 いろいろと調べていたら・・・ テスト環境にフォルダを作成す […]
反省
Flash部分にどのぐらいのコストをかけ、Ploneの部分にどのぐらいのコストをかけるかというのをはっきりとしておくべきだった。 反省・・・。
疲れた
タイトル通り。以上。
Ploneのテキストフィールドのデフォルト文字
テキストフィールド欄にデフォルト文字を表示させたいとき、一般的には、jquery.fieldtab.jsを使う。 Ploneでは、このようなものが、簡単に最初から使えるようになっている。 方法は、input タグ内のTi […]
Flashアップローダに苦戦。
予想以上にPloneとの連携に手こずった。Plone用のFlashファイルアップローダを作成していたのだが、Flash Player 9をターゲットとした場合、大変だった。 次は、外にお願いしたい気分。PloneでFla […]
テスト
テストする。
PloneへのFlashを使ったファイルアップロード
FlashのFileReferenceListで、まとめてファイルを取得することができる。このFileReferenceListは、browseメソッドを実行することでファイルダイアログ選択することができる。選択後、Fi […]
アドオンプロダクトでプロダクト名が2重に表示される
Products.hogeとしたプロダクトのconfigure.zcmlに、<five:registerPackage package="." initialize=".initial […]